皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、例年に比べると雪も少なく、その点においては過ごしやすい年末年始になったかと思っていますが、寒さは方は相変わらずでして。
そんな中、12月の24日から冬休みとなり、そこから10日以上、人気のない状態になったこのお部屋。
こちらも今日から活動再開となったわけなんですが、ここの今朝の室温はと申しますと、
はい、氷点下。
室内だというのに、氷点下を観測しておりました。
正直ね、部屋の前の廊下とか
すぐ近くの、日が差し込む玄関
のほうが温かいという過酷な状況。
こんな環境じゃあ、勉学になんて身が入りません!
ということで、ファンヒーターのスイッチをオン!
そこから2時間経過して、室温はなんと
4℃…
いやいや。
確かに廊下よりは暖かくなった感じはありましたが、それじゃあ全然なんですよ。
まだまだ手がかじかむ温度なんですよ。
人が入るまであと90分。ここでエアコンのスイッチをオン!
そこから1時間経過してようやく
13℃
う~む。
勉強に適した気温は17℃くらいかららしいので、もう一息。
そこから残り30分でスパートを掛けてもらって、実験の方はまずまずの適温で実施することができました。
めでたしめでたし。
それが午後3時過ぎのことでして。
実験が終わって、暖房を切って、そこから2時間足らずで、
6℃に逆戻り。
恐ろしや、底冷え。