(野球がお好きな方にとっては「ん?」となるタイトルでしょうか。)
先日、岩手大学HPで
というお知らせが公開されました。
その中で「スクールカラー」という本学を象徴・代表する色が
岩大グリーン
と正式に決まりました。
(さらに、学部ごとのカラーも定まりました)
岩手大学の学章・カラー・ロゴマークによると、
岩手大学のキャンパスは、さまざまな樹木に囲まれ、豊かな自然景観を持っています。従来、これを表すグリーンをスクールカラーとして使用していましたが、正式なスクールカラー「岩大グリーン」を定めました。宮沢賢治の詩集「春と修羅」にある、ドイツ語の”ZYPRESSEN”(ツィプレセン)日本語訳で「糸杉」が由来となっています。
とあるように、実は以前から本学を象徴するカラーとしてこのグリーンは使われてきていて
学内のいたるところで見つけることができます。
たとえば、街灯。
夕方・夜遅くまで講義や研究にいそしむ皆さんの帰路を照らし、
不安な夜道も少しホッとさせてくれるこの明かり一つ一つが
岩大グリーンで彩られています。
学内のあちこちにある、案内表示板。
キャンパス内の端から端まで歩くと1km以上ある上田キャンパスでは
この案内板が大事な道しるべです。
学部ごとの地図が記された案内板も、この色ですね。
駐車場の案内など、少しカジュアルな案内板も、
このグリーンになっています。
そうそう、「上田の鐘」もこの色でしたね。
このように以前から岩手大学の色としてなじみの深かった色ではありますが、
あらためまして、この「岩大グリーン」、
本学のスクールカラーとしてお目にかかる機会もいっそう増えることと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。